【元保育士が実践】おむつなし育児の体験談!使用グッズも紹介!

こんにちはnicoママです!

nicoママ

今日はおむつなし育児を紹介するよ!

nicoパパ

えっ!?おむつを使わないでうんちもおしっこも垂れ流しってこと!?

nicoママ

私も最初はそう思っていたんだけど違ったの!
調べてみたら、元保育士の経験からも『なるほど!』と納得する部分があったからこの記事で紹介していくね!

保育士時代はだいたい2歳児クラスでトイレトレーニングをするというのが当たり前だったので、おむつなし育児のイメージがわかなかったのですが、調べてみると眼から鱗!!

なるほど!と納得する部分があったので、実際に我が子の育児に取り入れてみることにしました!

私がおむつなし育児という言葉を知ったのは娘が8ヶ月になった頃、そして現在は1歳3ヶ月でまだおむつは外れていません。

我が家でのおむつなし育児は『できる時にできる範囲で』をモットーにゆる〜く実践しています。

まだ途中経過ですが、おむつなし育児を実践してみて、良かった事やうまくいかなかった事など実体験をもとにまとめてみました。

  • おむつなし育児に興味がある
  • 実際にやってみた感想が知りたい
  • 必要な物が知りたい
  • 無理なく取り入れてみたい
  • おむつなし育児は興味がないけど、トイトレを考えている

そんな方にお役に立てる記事になっています!

おむつなし育児には興味がない方も、これからトイトレを考えている方にぜひ知っていただきたいので最後まで読んでいただけると嬉しいです!

目次

おむつなし育児って?

nicoパパ

おむつなし育児ってはじめて聞いたよ!
どんなものなのか教えて!

nicoママ

元保育士の私でも最近まで知らなかったよ💦
なるべくおむつの外で排泄することを手助けしてあげる育児をおむつなし育児って言うんだって!詳しく説明していくね!

おむつなし育児とは

おむつなし育児とは『おむつを全く使わない子育て方法』ではありません。

また、トイレトレーニングが目的ではなく、おむつの外という開放的な空間で排泄することを忘れないように手助けしてあげる育児方法です。

nicoパパ

開放的な空間で排泄することを忘れないって?

赤ちゃんは、もともとおむつの外の開放的な空間でおしっこやうんちをすることを動物的に知っています。

それなのに、おむつの中だけで排泄していると、赤ちゃんは排泄はおむつの中でするものと学習します。

そして、トイレトレーニングを開始するまでの約2〜3年をかけておむつの中で排泄することを覚えていくわけです。

nicoママ

おむつ替えのタイミングで、おむつをあけたら『ピュー』とおしっこをかけられた経験ない?

nicoパパ

あるある!慌てておむつをかぶせた経験あり💦

nicoママ

あれが、本来そなわっている『開放的な空間で排泄する能力』なんだって!だからもし、おしっこ飛ばされたら『おしっこ出たね〜』って笑顔で関わってあげるといいみたい😊

赤ちゃんたちは培ってきた習慣を変えるのはすごく難しいので、おむつの中で排泄することを覚えた後にトイレトレーニングをはじめると混乱し、そこで苦労する方が多いのです。

おむつなし育児とは、おむつを賢く使って赤ちゃんが本来持っている排泄能力を失わせない育児方法です。

nicoママ

おむつがトイレだよと大人がしつけていたなんて目から鱗!!
でも、保育士時代の経験からも納得することが沢山あったよ!

nicoパパ

例えばどんなこと?

nicoママ

保育士時代、1歳でトイレに促した子は比較的スムーズにトイレで排泄できたけど、3歳をこえて促した子は、トイレの空間に入ることを嫌がったり、おむつで排泄をしたがる子も多くいたよ!
今思うと、おむつで排泄するって覚えた習慣を変えるのが怖かったんだなって!

nicoパパ

なるほど!
おむつだけの生活が長いほど、習慣を変えるのは大変だよね!

おむつなし育児のメリット

nicoパパ

おむつなし育児って『排泄能力を失わせない』こと以外にもいい事ってあるのかな?

nicoママ

あるよ!こんなメリットもあるんだって面白かったからいくつか紹介するね😊

【おむつなし育児のメリット】

  • おむつの外に出すことで一度にたくさんの量を出すことができ、頻尿や便秘の改善になることも。
  • 排泄物が肌にさらされないので、おむつかぶれの改善になります。
  • おむつ代も減って、ゴミも少なくなるので環境に優しいです。
  • 赤ちゃんの様子をよく観察するので直感的に育児することができます。
nicoパパ

排泄量も変わるなんてびっくり!!

nicoママ

そうそう!面白いよね!
おむつなし育児を取り入れた方は、ネットで検索魔にならずに目の前の子どもの様子に向き合えるようになったことをメリットを感じる方が多いみたい!

nicoパパ

パパ的にはおむつ代とゴミが減るのはもありがたい!

おむつなし育児の方法

nicoパパ

実際にはどうやるのか教えて😊

nicoママ

やり方はとっても簡単だったよ!まずは準備するものから紹介するね!

準備するもの

準備するものはおまるのみ!

おむつなし育児ではホーローおまるを推奨していますが、自宅にある砂場用の小さなバケツや洗面器などでも大丈夫です。

ちなみに我が家が準備したのはこちらです。

ベビービョルンのおまる

8ヶ月のnicoちゃんでも座った時に足が床につくように、小さめのおまるを選びました。

リビングに置いても邪魔にならないシンプルなデザインと、キャラクターなどがついていないので洗う時に楽なことも選んだポイントです。

現在は同じものはありませんが、サイズ感などこちらが近いです!

nicoママ

おまる買って良かった!
ただ、冬場はおまる自体が冷たくなってしまうの💦
次に購入するならカバー付きのホーローおまるがいいかな😊

そして、おむつなし育児を始めてみて大切だと感じた準備は【環境を整えること】です。

汚れて困る絨毯やラグは事前にしまっておいたり、畳やベットのある部屋には入らないようにするなど環境を整えることでママの負担も軽減されるはずです!

色々と準備しなくてもすぐに始められるのもおむつなし育児の嬉しいポイントです。

おむつなし育児のやり方

おむつなし育児と言っても、【授乳をしながらおまるをあてる】【寝起きや食事後など決まった時間だけおまるに座る】【余裕のある週末だけ取り入れる】などやり方は年齢やご家庭によって様々です。

nicoママ

おむつ以外で排泄する経験が時々できればOK!と考えて無理なく取り入れるのがおすすめ😊

【我が家の場合】

  • 寝る時・お昼寝はおむつ
  • お出かけの時はおむつ
  • 自分で立てるようになるまでは、気が向いた時におまるに座らせるのみ。おまるに座っている時間以外はおむつ。
  • 歩けるようになった頃【我が家は1歳2ヶ月】から日中、パンツで過ごす機会を作る。【食事中・自宅の庭で外遊び中・室内遊び中など】
  • 寝起き・食事後などはおまるに座らせてみる

こんな感じで、フルにはやっておらず余裕がある時におむつを外したりして過ごす機会を作っています。

短時間ではありますが、取り入れて良かったと思う変化もあったのでご紹介していきます!

nicoママ

一般的には、寝起き・食事の前後・抱っこでおろす時などが排泄しやすいタイミングと言われているよ!
まずはこのタイミングで取り入れてみるのもいいね😊

おむつなし育児の様子

実際におむつなし育児を始めてみて、我が子の様子や感じたことをまとめました。

皆さんの参考になれば嬉しいです!

おむつなし育児開始時【8ヶ月頃〜】

我が家はnicoちゃんが8ヶ月の頃からできる時に取り入れていました。この時はミルクや食事後におまるに座るようにしていました。

動きもそこまで活発ではなかったので、おまるに座るのも嫌がることなく、初回でおまるでのおしっこが成功!

座ればおしっこやうんちが出ることも多かったのですが、おしっこやうんちがおまるで出てもまだnicoちゃんは嬉しがる様子は見られませんでした!

8ヶ月のnicoちゃん
nicoママ

おまるでの排泄成功も多く、このまま順調におむつ外れちゃうかも!と思っていた😂

おむつなし育児休止時【10ヶ月頃〜】

順調に始まったおむつなし育児ですが、nicoちゃんが10ヶ月頃から色々と壁にぶち当たり4ヶ月ほどおやすみすることに…

  • nicoちゃんの動きが活発になり、おむつの脱ぎ履きでじっとしていなくなった
  • 季節的に冬だったので重ね着をしていて、こまめにおまるに座らせるのが面倒になった
  • だいぶ完了食に近づいてきて、排泄のサイクルがかわりおまるでの成功率が下がってきた
  • 冬でおまる自体が冷たくて、nicoちゃんがおまるに座るのを嫌がった

冬でも室内を暖めて薄着で過ごしたり、ホーローおまるなら冷たくならないカバーなどもあるので工夫次第で冬でもうまく進められると思います!

nicoママ

こんな感じで我が家では冬の間おまるの出番がなくなり、しばらくおむつ生活に!
ママが無理なく進められるのが一番😊

おむつなし育児再開時【1歳2ヶ月頃〜】

nicoちゃんが自力で立てるようになってからおむつなし育児を再開しました。

だんだんと暖かくなってきたので、パンツも揃えて家ではスボンを履かずにパンツで過ごしています。

おまるにもすぐに座れるし、汚れてもパンツのみ変えれば良いので洗濯物が増えなくておすすめです。

nicoママ

トレーニングパンツもあるけど、私は普通のパンツがおすすめ!
トレパンは脱ぎ履きしにくい・結局漏れちゃう・何より乾きが悪い💦
私は普通のパンツの方が使い勝手が良いです😊

しかし!!またもや問題発生💦自分で歩けるようになったnicoちゃんはおまるにじっと座らず、すぐに立ってしまうように。

しばらくおまるに座らない日々が続いたので、おしっこはジャーと出てしまうことがほとんどでしたが、nicoちゃんの様子に変化がみられるように。

  • 出る前は遊んでいても、じっと止まるように
  • 出た後に声をかけると嬉しそう
  • 一回量が増えた
  • 排泄の間隔が長くなった【だいたい1時間半から3時間あくことも】
  • 食事後にだいたい排泄する
nicoママ

なかなかスムーズにはいかないものの、おむつの外ですることでnicoちゃんがおしっこを認識している感じ😊
おむつの時にはそんなことなかったから嬉しい!

現在【1歳3ヶ月】

おまる座らない問題は、一回おまるに座った状態で大好きなおやつをあげたらそれをきっかけにあっさり解決しました。

今は促さなくても自分でおまるに座ることもあります。

座れるようになりましたが、立った状態で排泄するのに慣れてしまったのか、なかなかおまるでの排泄には成功はせず…

現在の我が家はこんな感じですが、続けてみてまた様子を伝えていけたらと思います😊

まとめ

最後までお読みくださりありがとうございます!

私はおむつなし育児の専門家ではないし、決して順調に進んでいるわけではないですが、取り入れてみてよかったと思う育児のひとつです。

おむつなし育児を知って一番衝撃だったのは、大人が『おむつがトイレだよ』と教えていたんだ!!ということでした💦

トイレトレーニングがスムーズにいかないのも納得!!

この考え方をもっと早く知っていれば、保育士時代にトイレやパンツを嫌がる子どもにもっと寄り添えたのかな?と感じ、

例えおむつなし育児を取り入れなくても、この考え方を知っているだけでトイトレ時の子どもへの接し方や、うまくいかない時の悩みが軽減されるのではないかと思い記事にしてみました😊

どなたかの参考になれば嬉しいです!

nicoママでした!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる