【材料はたったの2つ】子どもと作る!誤嚥しにくいお月見だんごレシピ

お月見といえばお月見だんご!

子どもと一緒に楽しみたいですが、お団子はモチモチとしていてのどに詰まらせやすいので子どもが小さいとヒヤヒヤしますよね💦

そこで今回は【豆腐】を使って、歯切れがよく・誤嚥しにくいお月見だんごを作ってみました!

材料はたったの2つ!

簡単にできて、粘土みたいに楽しめるのでぜひお子さまと一緒に作ってみてください!

目次

材料

用意するものはたったの2つ。

だんご粉は日持ちがするので常備しておくと、雨などで室内遊びに困った時にも作れて便利です😊

  • 豆腐
  • だんご粉
nicoママ

白玉粉でもOK🙆‍♀️
だんご粉は食感があり、白玉粉だと柔らかくつるんとした仕上がりになるよ!

豆腐とだんご粉は同量くらいです。

ものによって水分量が違うので、粉がまとまって耳たぶくらいのかたさなら大丈夫です!

作り方

作りはじめる前にお鍋にお湯を沸かし・ボールに冷水を用意しておくとスムーズです。

手順①

ジップロックやポリ袋にだんご粉と豆腐を入れて袋の上から揉んで混ぜ合わせます。

最初はポロポロしますがだんだんとまとまってきます。

nicoママ

我が家はアイラップを使ったよ!
テーブルにもなんでもシートを貼っているから片付けが楽✨

豆腐は水を切らずに使いましょう!

これなら粉が手につくのを嫌がる子も楽しめます。

洗い物が減るのも嬉しいですよね!

手順②

耳たぶのかたさくらいにまとまったら、一口サイズにまるめていきます。

固い時は水か豆腐を、やわらかすぎる時には粉を足して調整してください。

丸よりもつぶして平たくした方がのどにつまりにくいです。

nicoママ

サイズがバラバラでも大丈夫🙆‍♀️
粘土遊びが好きな子なら楽しめるはず✨

手順③

沸騰したお湯に入れ、浮いてきたらさらに1〜2分ゆでます。

nicoママ

半分くらい丸められたら、どんどん茹でていくと作り終わる頃に食べられておすすめ!

手順④

冷水につけてから水気を切って器に盛れば完成です。

大人は丸いもの、子どもには平にしたものを盛り付けました😊

nicoママ

子どもは口に詰め込みやすいので、お皿に盛るのは数個にしておくと安心✨我が家では食べられたらおかわりをあげるスタイル!

あんこ・黒みつきなこ・だいこんおろし醤油などお好みの味つけをして食べてみてください!

まとめ

お団子は美味しいけれど、のどに詰まらせやすくヒヤヒヤしますよね。

なるべく安全に・美味しく楽しみたいので、我が家では子どもと食べるときにはお豆腐入りレシピで作っています!

お月見だけではなく、お雑煮のお餅がわりや日常のおやつとしても食べられるので覚えておくと便利です😊

雨の日で外遊びができない時にも、作って食べれば結構時間が過ぎるのでおすすめです😂

ぜひ試してみてくださいね!

nicoママでした!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる